令和7年度「こども霞が関見学デー」事前申込制プログラム 参加申込フォーム

日本学術会議事務局

日本学術会議では、来たる8月6日(水)及び7日(木)の2日間にわたり、大学・研究機関で最先端の研究に取り組んでいる先生が、子どもに科学の面白さをわかりやすく伝えるミニ授業を行います。
研究者のお話を直に聞くことができるめったにない機会ですので、是非ご参加ください。
参加を希望される方は、以下の項目を入力の上、「内容確認画面へ進む」ボタンをクリックしてください。

会場:日本学術会議庁舎(東京都港区六本木7ー22ー34)
    東京メトロ千代田線「乃木坂」駅 5番出口から徒歩1分

申込受付は7月21日(月)17時締切です。
当選者へは7月25日(金)までにメールにてお知らせします。


(※当日撮影した写真・映像を、日本学術会議ホームページへの掲載をはじめ、広く日本学術会議の広報に使用させていただく可能性があることをご了承の上、お申込みください。)
(※申込みを通じて提供いただいた個人情報については、「こども霞が関見学デー」の実施に必要な範囲内でのみ利用し、「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律」の規定に従い適正に取り扱います。)
(※複数のプログラムに参加を希望される場合は、1つの申込みを完了した後に、改めて別の回のプログラムの参加をお申込みください。)

若手アカデミー連携企画:研究ってなんだろう?- 研究者といっしょに科学を話そう、科学にふれよう


【開催概要】

○第1回:8月6日(水)10:00~11:00(質問タイムを含みます。)
◆プログラムテーマ
君もしずく博士!浮かぶしずくのひみつを解き明かそう!
[東京農工大学 田川義之先生]
水のしずくを使った実験を参加者とともに体験し、流体工学的な解説をしていただきます。また、普段のお仕事や科学者を目指したきっかけなどについてもお話いただきます。
*開催場所:日本学術会議庁舎6階A会議室(1)(2)
*参加上限人数:40名程度(保護者の方も含みます。)


○第2回:8月6日(水)13:00~14:30(質問タイムを含みます。)
◆プログラムテーマ
いろんな生き物の子育て~進化の仕組みと家族をめぐる法律
[東京大学 石川麻乃先生][東京都立大学 木村草太先生]
石川先生から、様々な生物の子育てについて、魚の生態とゲノムの双方の視座からお話いただきます。また、普段のお仕事や科学者を目指したきっかけについてもスライドなどを見ながらお話いただきます。

木村先生からは、家族、子育てにかかわる法律問題をかみ砕いでお話いただきます。また、普段のお仕事や法律家を目指した理由などについてもお話いただきます。
*開催場所:日本学術会議庁舎1階講堂
*参加上限人数:100名程度(保護者の方も含みます。)


○第3回:8月7日(木)10:00~11:30(質問タイムを含みます。)
◆プログラムテーマ
宇宙探査の現場を知ろう!~宇宙の仕組みと宇宙法の話
[東京科学大学 癸生川陽子先生][東京大学 大西楠テア先生]
癸生川先生から、太陽系・惑星の成り立ちや惑星地球科学という学問分野、宇宙探査について、星の写真のスライドなどを見ながらお話いただきます。また、普段のお仕事や研究者を目指したきっかけなどについてもお話しいただきます。

大西先生からは、癸生川先生のお話を受けて、宇宙探査をめぐる法制度や宇宙法の課題についてお話しいただきます。また、普段のお仕事や法律家を目指した理由などについてもお話しいただきます。
*開催場所:日本学術会議庁舎1階講堂
*参加上限人数:100名程度(保護者の方も含みます。)


○第4回:8月7日(木)13:30~14:30(質問タイムを含みます。)
→定員の上限に達したため、申込みを締め切りました。
◆プログラムテーマ
なんの作物品種だろう?DNA検査で当ててみよう!
[岡山大学 門田有希先生]
DNA実験を参加者とともに体験し、遺伝育種科学からの解説をしていただきます。また、普段のお仕事や科学者を目指したきっかけなどについてもお話いただきます。
*開催場所:日本学術会議庁舎6階A会議室(1)(2)
*参加上限人数:40名程度(保護者の方も含みます。)

※すべてのプログラムにおいて、定員の都合により、事前に申込みを締め切る場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※本プログラムの内容は講師の見解に基づくものです。

必要事項を記入後、[内容確認画面へ進む]ボタンを押してください。

文字化けを防ぐため、半角カタカナ、丸数字、特殊文字は使用しないでください。
使用された場合、一部特殊文字は規則に従い、自動的に置き換えて受信を行います。
あらかじめ御了承ください。(詳細は「置き換え規則について別ウインドウで開きます」を御覧ください。)

  1. 内容入力
  2. 確認
  3. 完了
参加を希望するプログラムを選択してください。
※必須

※必須

※必須
お子様の学年をご回答ください
※必須
お子様(2人目)の学年をご回答ください
お子様(3人目)の学年をご回答ください
引率される保護者(引率者)の人数を選択ください。
※必須

※必須

※必須

※必須

※必須

※「入力内容をパソコンに保存する」は、スマートフォン端末、タブレット端末ではご利用頂けません。